コラム

2018-08-06

アサーショントレーニングとは?自己表現3タイプとトレーニング方法・ビジネスシーンにおける実践方法を解説!

職場の人とうまくコミュニケーションがとれず悩んでいる… 自己主張が苦手でいつもそんな役回りをさせられる… 職場の人間関係を円滑にする高いコミ…

続きを読む

2018-08-06

OJTとは?Off-JTと違いやそれぞれのメリット・デメリットを比較解説

人材育成で「OJT」と「Off-JT」という手法を導入している企業は多くなってきています。これらの手法を適切に運用することによって、人材育成の成否が分かれると言…

続きを読む

2018-07-25

RPAでホワイトカラーの業務負担が軽減できるワケ、導入するメリット・デメリットを解説

一日の業務スケジュールを振り返ってみると、資料作成やデータ解析など、地道なデスクワークの時間が多すぎると感じている人はいませんか。「会議が16時に終わって、17…

続きを読む

2018-07-25

正しく理解しておきたいKPIとKGIの違い、効率的な目標設定の仕方

「KPI」という言葉をご存知でしょうか。「社内会議なんかでよく使われているけれど、意味は漠然としか知らない」という人もいることでしょう。では、「KGI」はどうで…

続きを読む

2018-06-28

プロパー社員とは生え抜きの正社員のこと?プロパー社員のメリット・デメリットも詳しく紹介

プロパー社員って言葉は知っているけれど、実は意味をわかってない… プロパーってどういう時に使う言葉なの? 本記事では、こういった疑問にお答え…

続きを読む

2018-06-28

雇用契約を維持したまま関連会社で働く?出向する際の注意点まとめ

長いサラリーマン人生、急に出向を命じられることも、ないとはいえません。 出向という言葉には、「左遷」や「島流し」などといったイメージがつきまといがちですが…

続きを読む

2018-06-28

日本の経済と密接に関わっている『新自由主義』についてわかりやすく解説

新自由主義ってどういう意味でどういった考え方なの? 新自由主義のメリットとでデメリットは何だろう? 本記事では、こうした疑問にお答えします。…

続きを読む

2018-06-28

懲戒解雇とは違う?退職金がもらえる諭旨解雇について解説

ひと口に解雇といっても、さまざまな種類があります。とくに諭旨解雇(ゆしかいこ)については、あまり耳にしたことがないという人も多いでしょう。 人事担当者であ…

続きを読む

1

2018-05-09

トライアル雇用とはどんな制度なのか?企業と求職者のそれぞれのメリット・デメリットを解説

トライアル雇用とは、厚生労働省管轄の制度で、お試し期間を設けた雇用契約のことを指します。トライアル雇用を実践する企業には助成金が出ますが、支給対象となる企業や雇…

続きを読む

1

2018-04-24

ホワイト企業とブラック企業はこんなにも違う!両者の特徴比較から見えてくる優良企業のあり方

「先輩、ウチの会社はブラックですか、ホワイトですか?」と後輩社員に聞かれたら、胸を張って「もちろん、ホワイト企業だよ」と答えたいものです。ブラック企業とホワイト…

続きを読む

1

2018-04-24

反省だけでは社員は成長しない!人材育成に必要となるリフレクションとは?

仕事で部下が失敗したとき、反省を促すのは上司の仕事です。しかし、人材育成のためには、反省だけでは足りません。さらなる成長に効果的なリフレクションについて、その意…

続きを読む

1

2018-04-24

仕事と生活の両立を目指すワークライフバランスの定義と現代社会で必要とされる理由

ワークライフバランスという言葉を聞いたことはあっても、その意味は漠然としか知らない……という人もいるのではないでしょうか。以下では、仕事と生活の両立を目指すワー…

続きを読む

2018-03-29

ダイバーシティとは何か?企業におけるダイバーシティの役割と取り組み事例

少子高齢化が進み、人材の確保が難しくなってきたことから、ダイバーシティを推進しようとする企業が増えてきています。企業におけるダイバーシティの役割とは何かを解説し…

続きを読む

2018-03-29

出向にはどういう意味がある?出向の目的と左遷や派遣との違い

親会社から子会社などへの出向を命じられたら、どんな気持ちになるでしょうか。リーダー的立場にある人は、「部下に出向を命じると、モチベーションが下がるのではないか」…

続きを読む

2018-03-29

怒りをコントロールするアンガーマネジメント、学ぶことで得られるメリットと身につける方法を解説

たくさんの人に囲まれて仕事をしていると、ついついイラッとしてしまうことがあります。そのイライラを、すぐに他人にぶつけてしまっていませんか。怒りをコントロールする…

続きを読む

2018-03-29

インセンティブとはどんな制度なのか?導入する目的や事例を解説

社員のやる気を引き出すために有効な施策のひとつに、インセンティブ制度があります。インセンティブとは、具体的にどのような制度を指すのでしょうか。インセンティブを導…

続きを読む

01

2018-02-28

在宅勤務の導入で失敗する5個の原因、米Yahoo!も米IBMも在宅勤務を禁止

「働き方改革」を進める対策の一つとして、在宅勤務を代表とするテレワークが注目されています。導入を考えている企業も多いでしょう。しかしその一方で、在宅勤務を推し進…

続きを読む

01

2018-02-28

重大事故を防ぐために理解しておくべきハインリッヒの法則

機械操作の手元が狂って人身事故を起こしてしまった、人的ミスが医療事故を引き起こした、プログラムに重篤な障害が見つかったなど、業務上の重大事故は、信用と経営力を大…

続きを読む

01

2018-02-28

中途採用でも適性検査を行う企業が増えている!その目的と背景を解説

適性検査といえば、新卒入社を目指す学生に課される入社試験の一部という印象を持っている人が多いでしょう。しかし今では、中途採用でも適性検査を行う企業が増えています…

続きを読む

01

2018-02-28

プロパー社員は3つの意味がある!使い分け方と中途採用社員が感じるギャップ

プロパー社員という言葉を聞いたことがあるでしょうか。「聞いたことはあるけれど、使う人によって意味が違うような気がする」と感じているあなたは正解です。プロパー社員…

続きを読む

2 / 512345

カテゴリー

日本人事経営研究室の書籍

このサイトについて

日本人事経営研究室
日本人事経営研究室が運営する人事評価制度をメインテーマとしたブログです。「急成長をしてきたが、社員が増えるにつれて一体感がなくなり、成長率が鈍ってきた」「社員の不満が多く、離職率が高い」「主体性を持って働いてもらいたいが、みんなが受け身で待ちの姿勢…」といった悩みをお持ちではありませんか? そうした課題の解決に人事評価制度が役立ちます。人事評価制度は社員の給料を決めるためだけのものではありません。社員のモチベーションを高め、正しく成長し、やりがいを持って働いてもらうための経営の屋台骨です。「人事評価制度の教科書」では、効果的な人事評価制度の設計方法から、導入・定着までのノウハウを具体的に、わかりやすくご案内していきます。

人気の記事

最新記事

運営会社

人事評価制度策定に役立つ各種テンプレート無料プレゼント