人事評価制度TOP > 人事評価制度の教科書 > コラム > 日本でも浸透し始めているCHRO(最高人事責任者)、役割は経営者と従業員をつなぐこと
2019-03-292022/01/19

日本でも浸透し始めているCHRO(最高人事責任者)、役割は経営者と従業員をつなぐこと


  • 最近よく聞く「CHRO」「CHO」ってなに?
  • 経営者と従業員の間を埋める役職が欲しい……
  • CHROにはどのような役割があるの?

本稿では、このような疑問や要望に対して解決策をご提示していきます。

さて、皆さんは「CHRO」という役職をご存知でしょうか? Chief Human Resource Officerの略称として知られるCHROは、日本語に訳すと「最高人事責任者」となり、しばしば「CHO」と呼ばれることもあります。

日本企業においては、人事の最高責任者というと人事部長やその上の経営者が想定されがちです。しかし近年、Googleなどの外国企業に倣って日本でも多くの企業が新たにCHROという役職を取り入れ、人事において大きな成果を上げています。

本記事では、CHROの役割や従来の人事責任者との違い、今後の展望についてご紹介していきます。ですがその前に、簡単ではありますが本記事の概要をご覧下さい。

  • CHROは経営者と従業員を繋ぐ重要なポスト
  • 外国企業で多く見られたCHROは、現在、日本でも増えつつある

それでは、これからCHROについて詳しくご説明していきます。

CHROとは?

ではまず初めに、改めてCHROとはどのような役職なのかご説明します。

CHRO(Chief Human Resource Officer)とは、日本語訳「最高人事責任者」の名前の通りその企業内での人事に関する物事を取りまとめて指揮し、業務が円滑かつ効率的に遂行されるよう務める役職です。しばしば「CHO」と略されることもあります。

従来の日本企業的な人事部長と異なる点は主に2つです。

1つ目は「より経営者目線に近いこと」。2つ目は「対外的なアンテナを持つ必要があること」です。

元来の「人事部長」というポストが中間管理職としての立場にあり、いわば「雇われ」に近いものであったのに対して、CHROは取締役としての権限も持つため会社の経営へ非常に近い立場にあり、より大きな責任と広い目線を持つことが求められます。

また、人材採用の際もCHROと人事部長の行動は変わります。原則として従来の人事部長は求職者からのエントリーがあった場合に対応することが主ですが、CHROは常に対外的なアンテナを張り、有用な人材をスカウティングする業務も役割に含まれるのです。

加えて、CHROには人事市場を俯瞰し、科学的なデータ分析を行う力も強く要求されると言われています。

shutterstock_148575200

CHROの役割

それでは、CHROの役割についてさらに詳しく見ていきましょう。

経営者と従業員の双方をサポートする存在

CHROは取締役としての権限を持つ一方で、立場上は従業員とかなり密接な関係にあります。時には、従業員の持っている不満や不安・今後の展望を引き出すタイミングも出てくるでしょう。

その際は今後の経営方針と従業員の要望とを照らし合わせて熟考し、必要に応じて人事的・経営的な対応を取ることが求められます。CHROはこのように、経営者と従業員の架け橋になるような役割を持つのです。

会社のビジョンを実現する

「企業は人なり」という言葉もあるように、人事は会社のビジョンや経営方針を実現するための重要なファクターとなります。CHROはビジョンを実現するべく、適切な人事評価を行わなければなりません。

従来的な人事責任者は経営的な目線を持たずとも、数値的な評価のみを行えば良しとされて来ました。しかしCHROには経営陣としての顔もあるため、こういった場当たり的な評価はかえってビジョンの実現を大きく遠ざけてしまうこととなります。

日本にはまだCHROが少ない

CHROは、海外企業ではGoogle、Apple、Netflixなどの名だたる企業がそのポストを設けているなど非常にポピュラーな役職です。しかし日本では、年功序列・終身雇用などの前年代的な雇用が一般的であることもあり、CHROの必要性は低いとされていました。

そのため、日本企業においてCHROという役職が採用されていることは、まだ少ないと言えます。しかし、日本にもベンチャー企業を中心として欧米的な労働の考えが広まっていることもあり、今後CHROの役割が重要視されていくことでしょう。

事実、ユニリーバジャパンやサイバーエージェントなどの大手企業でもCHROの登用例が報告されています。

おわりに

本記事では、CHROの概要やその役割、今後の日本における展望についてご説明しました。今後より重要になることが予測されるCHROを、今この記事をご覧になっている経営者の方も取り入れることを検討されてはいかがでしょうか?


[最終更新日]2022/01/19

人事評価制度策定に役立つ各種テンプレート無料プレゼント

以下のフォームにご入力いただくと、ダウンロード用URLを記載したメールをお送りします。また、会社のビジョンを実現するための具体的実践例と成功のコツが満載の「山元浩二のメールマガジン」を月2回お届けします!

*
*
メールアドレス*
会社名*
役職*
業種

関連記事

カテゴリー

日本人事経営研究室の書籍

このサイトについて

日本人事経営研究室
日本人事経営研究室が運営する人事評価制度をメインテーマとしたブログです。「急成長をしてきたが、社員が増えるにつれて一体感がなくなり、成長率が鈍ってきた」「社員の不満が多く、離職率が高い」「主体性を持って働いてもらいたいが、みんなが受け身で待ちの姿勢…」といった悩みをお持ちではありませんか? そうした課題の解決に人事評価制度が役立ちます。人事評価制度は社員の給料を決めるためだけのものではありません。社員のモチベーションを高め、正しく成長し、やりがいを持って働いてもらうための経営の屋台骨です。「人事評価制度の教科書」では、効果的な人事評価制度の設計方法から、導入・定着までのノウハウを具体的に、わかりやすくご案内していきます。

人気の記事

最新記事

運営会社

人事評価制度策定に役立つ各種テンプレート無料プレゼント