※この講座は山元浩二が過去に執筆したメルマガを編集して掲載しています。現在とは人事評価制度設計や運用の手法が異なる部分もございますので、最新の情報を知りたい方は、書籍やセミナーをご利用ください。
ミニ講座vol.025
社長が原因で人事評価制度導入がうまくいかない!?
ミニ講座vol.024
「社長の意思決定の違い」が儲かる会社と赤字会社を分ける:伸びてる会社の共通点2
ミニ講座vol.023
儲かっている会社は赤字会社とどこが違う?:伸びてる会社の共通点1
ミニ講座vol.022
経営計画書を評価基準に落とし込む手法と具体例:経営計画を【絵に描いた餅】にしないために4
ミニ講座vol.021
全社員の行動基準を「評価基準」に盛り込む:経営計画を【絵に描いた餅】にしないために3
ミニ講座vol.020
「お客様のことを考える」とは?:経営計画を【絵に描いた餅】にしないために2
ミニ講座vol.019
経営計画書の直接的な目的:経営計画を【絵に描いた餅】にしないために1
ミニ講座vol.018
評価能力判断テスト 解答編
ミニ講座vol.017
評価能力判断テスト
ミニ講座vol.016
業績項目以外の評価項目を強調する:公平な業績目標設定3
ミニ講座vol.015
プロセス数値の評価項目を加える:公平な業績目標設定2
ミニ講座vol.014
評価を目標に対する達成率で行う:公平な業績目標設定1