• ABOUT US
  • PEOPLE
  • PRODUCT
  • RECRUIT
  • 中途採用情報

ENTRY

 > 中途採用情報

日本の企業や社会を育て、元気にする。

一緒に成長とやりがいを手にいれませんか。

ABOUT US会社について

仕事創造型人材を育て、成長し続ける強い企業作りをサポートする

これは日本人事経営研究室株式会社の掲げるミッションです。中小企業のコンサルタントとして、そこに勤める人たちの人間的成長を支え、企業の持続的で豊かな成長をサポートすることがわたしたちの役割です。

わたしたちが目指すゴールは、単に仕事が出来るだけの「人材の育成」ではありません。仕事を通じて社会や地域、それらをとりまく環境に貢献できる「人間の育成」を目指しています。

社員の人間としての成長が、企業の成長につながる。その支援を行うことが中小企業を豊かにすることだと考えています。

「外部の人事部」になり、二人三脚でサポートする

わたしたちの仕事は、クライアントの人事部と経営企画室を兼ねた「外部の人事部」として、企業が成長し続けるための仕組みづくりをサポートすることです。それぞれの企業の経営理念やビジョン(目標)を達成するために、「ビジョン実現型人事評価制度®」を活用したコンサルティングを提供しています。

「ビジョン実現型人事評価制度®」とは、経営計画を社員の役割に落とし込み、それらを実践、運用するための制度のことです。
当社の代表・山元浩二によって日本で初めて開発され、これまでに740社以上の中小企業に導入されました。

ノウハウの伝達や制度の構築にとどまらず、「ビジョン実現型人事評価制度®」の導入後も、「外部の人事部」としてクライアントを継続して支援していきます。企業がつねに成長・発展できる状態になることこそがわたしたちの使命だからです。クライアントとのお取引期間は、平均で6.13年(2025年4月現在)にも及びます。

このように、経営計画を定め、それを実現するための「ビジョン実現型人事評価制度®」の設計・運用、その後の効果検証や改善までを一貫して行えることが当社の特徴です。

単なるコンサルタントで終わるのではなく、企業のビジョン実現をサポートする「外部の人事部」になること。クライアントと長期的な関係を築きながら、つねに成長・発展できる状態になるまで二人三脚でサポートし続けていくこと。それこそが、わたしたちに求められる役割です。

早期からコンサルタントとして成長できる土壌

「外部の人事部」としてクライアント企業の社員が成長していく過程を見守り、共に喜びを分かちあう。これは、当社で働くうえでの大きなやりがいです。
さらに、多くのクライアントと関わりあうことで自分自身の成長も感じられます。

それぞれの企業が抱える課題やニーズへの最適な解決策を提案するため、経営者や社員の皆様との直接の対話を重ねていきます。またクライアントの業種は製造業、小売業、不動産業など多種多様なので、トレンドや業界を知るための勉強も欠かせません。あらゆる業界の学びに日々触れることができます。

このように、仕事を通してさまざまな人と関わり、さまざまな知識を吸収する機会に恵まれていることは社会人としての大きな喜びです。

入社後には早い段階でコンサルティング業務に携わり、多くの企業の経営者達と関わることができるのも当社の特徴です。少数精鋭の組織なので個人の責任は重大ですが、その分、大きな裁量権を持って仕事に取り組めます。

「社員一人ひとりが成長できる環境」のもと、若手社員から豊富な経験を持つベテラン社員まで、多くの社員が仕事を通して自己実現を目指しています。社員同士のコミュニケーションも活発で、互いに刺激し合いながら成長できる雰囲気です。

日本人事経営研究室株式会社では、若いうちから経営の中枢に携わりたい、自分自身も成長したい、という熱意をもったあなたを歓迎します!

わたしたちといっしょに、日本の中小企業を元気にしていきましょう。

PEOPLE働く仲間

お客様の成長を手助けできる
コンサルタントになりたい!

Yuki Nakamura中村 悠希

2023年度新卒入社/コンサルタント

入社の決め手

私は考えることが好きだったため、将来は自分で考えたことを実行して成果につなげる仕事をしようと考えていました。また、早く多くのことにチャレンジしたかったため、コンサルタントを中心に、ベンチャー企業を見ていました。
そこで就職エージェントから紹介してもらったのが日本人事経営研究室でした。面接を受けていく中で自分のやりたいことができるのはここだと感じ、直感で決めました。

この仕事のやりがい

私は大学までサッカーをやってきました。中学生の時にキャプテンを経験し、人の考えを同じ方向に向けることの難しさ、同じ方向を向いた時の組織の強さを実感しました。
この仕事は、お客様の仕事内容を想像し、社員が同じ方向に向かうためには、どのような取り組みをどのような方法で実行すべきか、自分で考え、提案します。
まだまだ働きはじめて間もないため、私の提案で大きな結果がでることはありませんが、日々小さなことにチャレンジし毎日成長を実感しています。

実現したいこと

私はお客様の成長を手助けできるコンサルタントになりたいと思っています。まだ入社して間もないので、まずは「ビジョン実現型人事評価制度®」の仕組みを確実に理解し、運用していけるようになること、そしてお客様にプラスアルファの提案ができるようになることを目指しています。
一歩一歩成長していけるように日々努力を積み重ねています。

お客様の期待を超える
コンサルタントになりたい

Mizuki Doi土井 瑞己

2024年度新卒入社/コンサルタント

入社の決め手

私は2つの軸で就職活動を行っていました。それが、「企業の経営に関わる仕事」と「若手のうちから裁量をもって働けること」です。その2つの軸で様々な会社を見ていたところ、エージェントの紹介で日本人事経営研究室を知りました。
説明会や選考を通じて話を聞くうちに、この会社であれば、自分のやりたいことができると感じたため入社を決めました。

入社して成長したこと

入社してから最も成長したと感じることは、「常に相手の立場に立って考える」ということです。
コンサルタントは、自身の知識や経験を活かしてお客様の課題を解決することが仕事です。
そのため、お客様は何を求めているのか、お客様にどのように提案するのが最適かを常に考える必要があります。自分自身まだまだできないことは多いですが、「常に相手の立場に立って考える」ということを日々意識しながら仕事をしています。

実現したいこと

私はお客様の期待を超えるコンサルタントになりたいと思っています。まだまだ経験は浅いですが、「ビジョン実現型人事評価制度®」を通じて自分自身が成長し、その効果をお客様に伝えていきたいと思います。
お客様の期待以上の提案ができるよう、日々新しいことに挑戦し、成長を続けていきたいと思います。

自分の仕事が会社やクライアントの役に立っていることが実感できる

Yuki Matsuda松田 有紀

2018年度新卒入社/コンサルアシスタント

入社の決め手

事務職を志望していましたが、社内だけではなく外部の人とも関わりたいという気持ちもあり、紹介会社を通してこの会社を知りました。
実際に、クライアントの社員~幹部の方々まで幅広く関わる機会があり、様々な方とコミュニケーションを取る中で、自身も成長できていると感じます

入社して成長したこと

私は新卒で入社し、右も左もわからない状態でしたが、先輩の指導のもと、早い段階から担当を持ち、実際の業務を行いながら仕事を覚えていきました。
主な資料はExcelで作成しますので、スキルをあげることができます。
また、決まったルーティーンの作業だけではないので、自分で考えて作成した資料に感謝の言葉をいただいたときは、相手の要望を汲み取りそのプラスアルファの仕事をするスキルが上がったと感じました。

この仕事のやりがい

責任感の必要な仕事を任せていただけるので、早く一人前になることができます。
新しい仕事に挑戦する機会もあり、一人前になった後も日々成長することができると感じています。
人数の少ない会社だからこそ、自分の仕事が会社やクライアントの役に立っていることがすぐに実感できることが魅力と感じています。

日々気づきがあり成長できる環境です

Nanako Oshima大島 菜々子

2024年度新卒入社/マーケティング

入社の決め手

会社の理念、スタンスに共感し入社を希望しました。
コンサルタント志望で入社しましたが、インターン期間中にマーケティング業務にかかわる機会を持ったこと、そこでマーケティングの仕事でやっていきたいことが明らかになったことから、職種を転換するにいたりました。

入社して成長したこと

幅広く重要な仕事を任せていただけるので、日々気づきがあり成長できる環境です。
業務が多岐にわたるので、さまざまなツールを扱えるようになったと思います。
ツールを”扱える”から、”活用して成果を出す”社員になることが目標です。

この仕事のやりがい

研修の運営を担当する中で、各専門分野のプロフェッショナルである講師の方と「日本のみらいを牽引する人材づくり」について考え、学びの場をつくっていけることが大きなやりがいの一つです。
研修を受講されたクライアントの方々から伝わる感動や、それぞれが受け取られた研修の価値を知った時に、自分にできること、すべきことが山ほどあると思わされます。私自身学びを継続し、一つずつ実現していきたいです。

ABOUT US会社について

独自のコンサルティング手法を書籍にまとめ
多くの経営者から注目と支持を集めています

代表の山元浩二は、中小企業の経営者に向けて「経営計画」と「人事評価制度」を連動させた独自の組織成長と人材育成の仕組みづくりに関する書籍を7冊出版しており、ビジネス実務書では類を見ない累計10万部超のベストセラー著者でもあります。
組織や人材育成に課題を抱えた中小企業の救世主的存在として、多くの注目と支持を集めています。

MORE

RECRUIT採用情報

募集コース


コース名

コンサルタント

人事コンサルタントは、「ビジョン実現型人事評価制度®」の設計や運用を担当頂きます。
理念・経営目標の策定から携わり、制度の運用まで顧客に伴走できるプロフェッショナルとして活躍してください。

コンサルアシスタント

コンサルアシスタントは、コンサルタントのサポートとして資料作成やデータ入力などを担当頂きます。
コンサルタントと一緒に顧客と伴走する責任ある仕事で、専門知識を身に着けることができます。

マーケティング

マーケティングは、「ビジョン実現型人事評価制度®」を多くの中小企業の社長に知っていただくための販促・広告活動に加え、各種研修の運営を担当頂きます。
顧客獲得の仕組みづくり、販促、広告、デザインなど幅広い知識を身に着けることができます。

雇用形態

正社員

採用後の待遇

給与(2026年卒) ●コンサルタント

月額324,400円

  • 基本給 240,000円 固定残業45時間 84,400円 
  • ●コンサルアシスタント

    月額280,200円

    • 基本給 220,000円 固定残業35時間 60,200円 
    • ●マーケティング

      月額280,200円

      • 基本給 220,000円 固定残業35時間 60,200円 
      • 試用期間あり
        試用期間中も賃金の差はありません
      • 固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給する
      • ※2024年度実績(コンサルタント)
        新卒1年目年収:¥4,525,200
        月給:¥300,100(基本給¥222,000固定残業代¥78,100)+コンサル業績給:¥52,000
        年間賞与:¥300,000
        新卒2年目年収 ¥7,862,800
        月給:¥546,900(基本給¥227,000 固定残業代¥79,900)+コンサル業績給:¥240,000
        年間賞与:¥1,300,000
        新卒3年目年収 ¥9,552,000
        月給:¥389,300(基本給¥288,000+固定残業代¥101,300)+コンサル業績給:¥281,700
        年間賞与:¥1,500,000

福利厚生・各種保険

社会保険完備
交通費支給(月3万円迄)

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)祝日
年間休日124日
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇

就業場所における
受動喫煙防止の取組
敷地内すべて禁煙
賞与 コンサルタント年1回
マーケティング、アシスタント年3回
(入社1年未満は寸志)
勤務時間 9:00~18:00
実働8時間/1日
勤務地
【東京本社】
〒150-0012
東京都渋谷区広尾1-6-10 Giraffa 7F
Tel : 03-6804-5558
Fax : 03-6804-5553

【福岡支社】
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東3-12-1 アバンダント95 9F

ENTRY応募フォーム

氏名必須
メールアドレス必須
電話番号必須
履歴書必須
  • PDF、ワードファイルのみアップロード可能です。
  • ファイルサイズは、2MBまでアップロード可能です。
職務経歴書必須
  • PDF、ワードファイルのみアップロード可能です。
  • ファイルサイズは、2MBまでアップロード可能です。
備考任意
  • 何らかの理由でフォームによる応募が難しい場合は、履歴書・職務経歴書をメールにてお送りください。
    送付先:info@jinjiseido.com
  • ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
  • お送りいただいた個人情報を含む資料は、弊社採用プロセスの中での参考資料として使用いたします。弊社社内所定の場所に大切に保管させていただき、ご本人の承諾を得ずに目的以外のことに利用したり、第三者へ提供することはございません。


  • セキュリティポリシー

Copyright© 人事評価制度専門コンサルティングの日本人事経営研究室株式会社 All rights reserved.